HARUNOLOG

スキンケアやボディケアが好きなくびれたい女のブログ。

あさイチで話題!サードウェーブブラってどこのメーカーから出てるの?

f:id:nonbiriharulog:20200115122232p:plain

 

2020年1月15日にNHKで放送されたあさイチでは「気分が上がる!自分のための“魅せるおっぱい”」特集をやっていました。

年齢を重ねるとともにどの女性も悩むであろう胸の垂れ。

ワイヤー入りのブラジャーが垂れ防止になるのはわかるけど楽なブラトップをつけがちという人に朗報なサードウェーブブラが紹介されていました。

 

サードウェーブブラとは?

ワイヤー入りでもノンワイヤーでもなく、ワイヤーの代わりにプラスチックや合成樹脂を使ったブラジャーのことをサードウェーブブラと呼ぶそうです。

第3のブラと呼ぶこともあるそうですよ。

 

ワイヤー入りブラ同様胸を引き上げてくれる効果もあり、ブラトップの状態と比べると3cmほどバストトップの位置が上がっていました。

 

ワコール【SUHADA ONE】

極小立体樹脂フレームでバストメイクしてくれる商品。

百貨店だけでなく、イオンやイトーヨーカドー等の下着売り場でも取り扱いがあります。

取り扱い店舗、商品等についてはワコール公式のSUHADA特設サイトをご覧ください。

SUHADA(スハダ)シリーズ|ワコール

 

トリンプ【ワンダーメイク】

柔らかいメッシュ素材のワンダーワイヤーがバストを支えてくれます。

ただこちらのシリーズは数年前にリリースされたもので、トリンプ公式オンラインショップでは販売終了となっていました。

楽天市場やPayPayモール内のトリンプ公式ページからはサイズによっては購入可能です。

 

トリンプ【マジックワイヤーライト】

メッシュ状のやわらかな樹脂製のマジックワイヤーが使われています。

ワンダーメイクの後継商品にあたるのではないかと思われます。

 

KIREILABO(キレイラボ)【しあわせブラ】

グンゼのKIREILABO(キレイラボ)から出ているシリーズ。

メッシュフレームがワイヤーの代わりに支えてくれます。

肌側綿100%で洗濯タグも印刷されているため肌にやさしい作りです。

 

垂れ防止にはつけ方も大事

せっかくブラジャーをつけていても間違った位置でつけていては、ブラジャーのバストを支える役割は完全には果たせていません。

ブラジャーのカップの下の部分をバージスラインに合わせてつけるのが、ブラジャーの正しいつけ方となります。

 

バージスラインとは、胸の膨らみとボディの境目のラインのことです。

番組の中では90度お辞儀した状態でブラジャーをつけるとバージスラインの位置がわかりやすくなるため、正しい位置につけられると紹介されていました。

正しい位置よりも下につけてしまっている人は多いようです。

 

ワイヤーブラに抵抗があってブラトップをつけている人も一度サードウェーブブラを試してみませんか?

バストを支えてくれるため、ブラトップより楽と感じる人もいるようですよ。